• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「あしあと」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

あしあと

suzu1219.exblog.jp

ブログトップ

すっかり遅くなりましたが   

2017年 01月 08日

あけましておめでとうございます。
おかげさまで昨年もなんとか無事過ごすことができました。
本年もよろしくお願いいたします。
b0174079_17520055.jpg


# by suzu-1219 | 2017-01-08 17:43

今年もよろしくお願いいたします   

2016年 01月 03日

あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
b0174079_02065907.jpg
今年の初日の出は綺麗だったそうです。
一旦は予定時刻に目覚めたものの、つい二度寝してしまい、起きたら日の出時刻。
こちらの写真は初日の出から20分ほど経過したものです。

この後、おせち狙いでホテルの朝食を目指したものの、タッチの差で食べ損ね、朝食後に行った初詣でおみくじを引いたら「凶」。
確かに当たってますよね。。。

そんな散々なスタートでしたが、めげることなく、歩みを進めたいと思います。
本年も宜しくお願いします。

タグ:
  • 浅草
  • 年越し'15〜'16
みんなの【浅草】をまとめ読み
Like
Tweet

# by suzu-1219 | 2016-01-03 02:20 | 旅

健康管理休暇につき   

2015年 10月 25日

連休明けからおとなしく過ごして迎えた、人間ドック。
当日結果が判明する範囲では問題なし🎶
しかし私は後で判明する結果にいつも爆弾が潜んでいるタイプです。
b0174079_21191926.jpg
今回はレストランのテーブルに着くとこんなお品書きが。
「1食としては量を多く」
食べきれるかな?
b0174079_21192060.jpg
デザートの梨にザクロが振りかけられています。
温かいものは温かい状態でのサービスは嬉しいですね。
当初の心配は何処へやら、ピシッと食べきることができました。

本日は「健康管理休暇」。
有効に活用すべく、湯治に向かいます。
お宿に着いたのは16時前。
ひとやすみしたらこの夏にオープンした「おくの湯」に行きます。
夕食直前の一番混む時間帯なので、洗い場が4つあるのは助かりますね。
この日は日々の疲れとドックでの検査疲れが重なってしまい、夕ご飯をなんとか食べ終えた後はゆっくりと過ごしました。
b0174079_21192024.jpg
翌日は晴れのち雨という予報なので、朝ごはんの後はお散歩。
もちろん紅葉が目当てなのですが、なんだかイマイチ。
去年が綺麗だっただけに内心かなりがっかりです。
b0174079_21192066.jpg
お宿の敷地から裏山の方にも行ってみましたがかなりぼんやりとしています。
b0174079_21192009.jpg
こちらはバス停近く。
周囲をぐるりと回りましたが、どこも似たような感じなので、早々に切り上げました。
後で聞いた話では今年は害虫(幼虫)が大発生して葉を食い荒らした上に寒暖の差がうまくなくて夏からすでに紅葉していたそうです。

空いているであろう時間帯を狙ってお風呂へ。
今日はしたの湯とうえの湯なので、もちろんしたの湯に向かいます。
狙いが当たりすぎて、最初から最後まで貸切。
青空と紅葉を愛でつつ、ぼーーーっと1時間半ほど堪能。
b0174079_21192142.jpg
ランチはビールとおつまみ。
さすがに1時間半は入りすぎだったようで、この後はぐったりと過ごす羽目に。
やはりいつものように1時間で切り上げるべきでした。
反省。

夕方辛かったので止めようかと思いましたが、今まで男湯と決まっていた夜のしたの湯に入ってみたい気持ちは抑えきれません。
誰もいなかったらどうしよう…と心配しながら行きましたが、先客が数名おられて一安心。
夜もかなりいいですね。

最終日は昨晩の大雨が上がり、いいお天気。
お風呂は諦めて、秋らしいしつらえの館内を楽しみます。
b0174079_23185157.jpg
b0174079_23185102.jpg
もう一泊したい。。。と思いっきり後ろ髪を引かれつつ、止むなく仕方なくしぶしぶとチェックアウトです。
ここにどれくらい居続けたら飽きるのか試してみたいです。

タグ:
  • 宝巌堂
  • 新潟
  • 湯治
みんなの【宝巌堂】をまとめ読み

# by suzu-1219 | 2015-10-25 23:28 | 旅

久しぶりの東京   

2015年 10月 18日

10月の三連休は久しぶりに東京方面で過ごしました。
当初は浅草で開かれる紅茶のフェスティバルに参加して、あとは周辺をちらっと巡って、ショッピングでもしようかなと仕事上がりに出発して一泊の予定でした。

が、しかし、予定というものはじわじわと集まってくるもののようで、結局、二泊に延泊。
いつものように仕事を定時で終えて出発です。
b0174079_23080342.jpg
渋谷に行こうかなと思っていましたが、上野で乗り換え。
定番のSoup Stock Tokyoで晩ごはんです。
カレーセットを玉葱と鶏肉のカレーとゴッホの玉葱のスープでいただきます。
その後、KINOKUNIYA entreeで買い出しをしたらお宿に向かいます。
顔なじみのスタッフさんがフロントにいらしたので、少しおしゃべり。
泊まっても年に2回程度なのにちゃんと覚えていてくださるのは嬉しいですね。
最近寝不足が続いていたので、速やかにおやすみなさい。

翌朝は狙っていた時刻に目覚めたのでレストランで朝食をいただきます。
b0174079_23080454.jpg
迷わず名物のエッグベネディクト。
ポーチドエッグを割るととても濃い黄身ががとろーんと。
左はベーコン、右はスモークサーモンがサンドされています。
ブッフェは品数が多いとは言えないけれど、ひとつひとつがとても美味しくて好きなのです。
b0174079_23080406.jpg
朝食後はひとつ上のフロアにある宿泊者専用のテラスでのんびり。
さすが観光地、すでに人が集まり始めているようです。
私も出かけなくては。
b0174079_23080557.jpg
雷門の向かいにある観光案内所はもう大変な混雑です。
人混みをすり抜けて、ティーフェスティバルの会場へ向かいます。
先ずは作り手と飲み手をつなぐ シングルオリジンティー・フェスティバル 2015 。
開場してから2時間経っているにもかかわらずかなりの人出で、試飲も思うようにできません。
挫折したので、すぐ下のフロアで開催される 地球にやさしい中国茶交流会 の下見に行ってみましたが、こちらも開場前の行列が…。
お茶愛好家って多いんですね。
b0174079_23080515.jpg
結局、2時間半ほどかけて、紅茶も中国茶も堪能しました。
日本の紅茶の繊細なおいしさに驚き、雲南紅茶(古樹)の奥深い味わいに感動。
b0174079_23080413.jpg
遅ランチはお茶の飲み過ぎで、お腹が空いているのか空いていないのかわからなくなってしまったので、とりあえずおなかにやさしいであろう浅草むぎとろ雷門店さんへ。
b0174079_23080573.jpg
おやつはこちら。
新商品なのか季節限定なのかは定かではありませんが、初めて見かけたので即決です。
2時間後には友人のスペインバルに伺うというのにこんなに食していいのか、私。

電車を3回乗り継ぎ、1時間ちょいかけて友人のスペインバルへ。
駅前にあるお店はとても明るくて、常連さんが多いようで、和気藹々。
2時間くらいの予定が結局ラストまで居て、お料理もワインもたっぷりといただいてしまいました。
近くにあったら日参していると思います。

翌日は二度寝したら朝食に間に合わなかったので、早ランチ。
昨日のうちにレイトチェックアウトにしておいて正解🎶
b0174079_23080621.jpg
期間限定のランチ。
詳細はしたまちフードフェスinたいとうにて。
いつもはランチビールなのですが、今日は赤ワインです。
時間前にレストランに行きましたが、屋内席は予約で一杯とのことで、初めてのテラス席。
若干肌寒い気もしましたが、ブランケットがあるので平気です。

チェックアウト後は阿佐ヶ谷へ。
友人が個展という名の演奏会を開催することを知ったのはほんの数日前。
少し遅れて伺ったところ、周囲のみなさまがお呑みになられていたので、迷わずビールを。
私はランチでも呑んでいたのでビール一杯で止めましたが、周囲のみなさまは…以下略。
終演後、友人はハコの方から「今日のみなさまの呑みっぷり」を褒められたそうです。
久しぶりに聴く友人の演奏はオリジナル曲揃いで、いずれも曲を書いたときの彼女の想いがとてもよく表現されているものばかり。
こんな風に自分の気持ちを曲で表現できるなんて羨ましいですね。
次回の演奏会が楽しみです。

東京駅周辺をぶらりと散策したので帰ります。
b0174079_23080609.jpg
駅弁売り場で見つけました。
もちろん購入です。

さて、今後は23日の人間ドックに備えておとなしく過ごします。

タグ:
  • お茶
  • ザ・ゲートホテル雷門 by HULIC
  • 東京
みんなの【お茶】をまとめ読み

# by suzu-1219 | 2015-10-18 14:02 | 旅

仙台発着土佐・四万十クルーズから戻りました   

2015年 09月 24日

前クルーズレポートをまだ書き終えていませんが、仙台発着土佐・四万十クルーズから戻りました。
クルーズ歴10年にして初めてスケジュール変更を経験しました。
NIPPON MARU ブリッジカメラ
【0日目】
 前泊。
 津波よりも翌日の仙台の波予想が4mなことで盛り上がりました。
【1日目】
 午前1時からの会見で午前3時に津波注意報が発令されることが伝えられましたが、予定通り午前8時10分に集合場所へ行き、シャトルバスに乗車。
 海上の強風の影響で港に入れていないので、とりあえず多賀城市文化センターで待機することになりました。
 ホール併設の遺跡展を見学するなどで大して退屈もせずに待っていましたが、お昼頃の案内で多賀城市総合体育館への移動と合わせて港に入れない理由が津波注意報発令中に変わり、鳥羽抜港が伝えられました。
にっぽん丸の入港が中止になりました。 :: 鳥羽マリンターミナル雑記|yaplog!(ヤプログ!)
 シャトルバスに再び乗って、多賀城市総合体育館へ。
 急遽手配したというお弁当とお茶を体育館の観覧席でいただきました。
 その後はお昼寝・おしゃべり・テレビ・卓球とそれぞれの過ごし方で引き続き待機。
 午後4時40分に津波注意報解除、1時間後に乗船、出港。
 ようやく出港したものの低気圧と前線の影響で結構揺れました。
b0174079_00463044.jpg


【2日目】
 終日航海日。
 いいお天気&海も穏やか。
b0174079_00463111.jpg
【3日目】
 10時前に土佐清水・あしずり港入港。
 真夏のような日差しと暑さでしたが、空も海も感動的なきれいさでした。
b0174079_00463148.jpg
 船内と岸壁周辺でのんびりと過ごしました。
【4日目】
 終日航海日。
b0174079_00463177.jpg
 北へ向かうに連れて海の色が暗くなっていくのがとてもさみしく感じられました。
 きれいな夕焼けを見損ねてしまいました。
【5日目】
 一昨日・昨日と頑張った朝焼け撃ちを怠けた今朝は見事な朝焼けだったとか。
b0174079_00463228.jpg
 10時帰港。
 
通常、クルーズも3日を過ぎないとお客様同士が仲良く話すことはあまりないものですが、今回は1日目の待機のおかげで連帯感が生まれたせいか、とてもいい雰囲気でした。

そのうちに詳細を連載する予定です。
気長にお待ちくださいませ。

タグ:
  • にっぽん丸
  • 仙台発着土佐・四万十クルーズ
みんなの【にっぽん丸】をまとめ読み
Like
Tweet

# by suzu-1219 | 2015-09-24 00:59 | 旅

12345次へ >>>

   


旅とおいしいものの思い出
by すず
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
Twitter Instagram
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28

ブログパーツ

  • このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。

検索

ファン

フォロー中のブログ

minum kopi l...
BAGUS!
ハッピー・トラベルデイズ
薬膳のチカラ
すずちゃんのカメラ!かめ...
lulur*otb
vege dining ...
* Happy Slow...
Darjeeling Days
team nakagawa

LINK

☆おいしいものつながり☆
食い飲み眠る、しあわせの旅籠
* AUBERGE ANDRA MONTAGNE

神戸っ子が見つけたおいしいもん日記
*神戸っ子ゴハン

☆旅つながり☆
一緒に新しい小豆島発見の旅に出かけましょ!
*小豆島に集まれ!たくさんの笑顔たち

海の上の国「にっぽん丸」
*『ようこそ船族のおもてなしへ』 にっぽん丸クルーによるクルーズレポート
*ようこそ、海の上のにっぽんへ

仙台 ホテル
旅行口コミ情報

カテゴリ

全体
旅
日常
旅先から
ごあいさつ
学び
旅計画
体調
記事見出し
音楽
未分類

タグ

にっぽん丸(155)
food(83)
東京(54)
釧路・室蘭・大船渡クルーズ(39)
泊る(38)
新潟(36)
湯治(31)
にっぽんの楽園クルーズ(30)
ネイル(29)
名湯と瀬戸内海・熱海花火クルーズ(29)
横浜(26)
Bali(19)
小樽〜横浜クルーズ(18)
宝巌堂(17)
新春の瀬戸内海・宮崎クルーズ(14)
神戸(12)
スイーツ(11)
アルモニーアンブラッセ大阪(10)
年越し'12〜'13(10)
スタバ(9)
釧路(9)
池間島(8)
ザ・ゲートホテル雷門 by HULIC(7)
空港(7)
大阪(6)
お酒(5)
Singapore(5)
blogpet(5)
大船渡(5)
庭のホテル東京(5)

最新のトラックバック

MUTE
from こば吉貿易業務日誌
サカナクション 最新情報..
from Nowpie (なうぴー) ..
グループ展「ヨコハマなう..
from すずちゃんのカメラ!かめら!..
沖縄 首里城 ホテル 宿..
from 沖縄の首里城に行くなら、首里..
役立つブログまとめ(国内..
from 役立つブログまとめ(国内旅行..

その他のジャンル

  • 1 スクール・セミナー
  • 2 受験・勉強
  • 3 経営・ビジネス
  • 4 メンタル
  • 5 鉄道・飛行機
  • 6 ボランティア
  • 7 教育・学校
  • 8 病気・闘病
  • 9 イベント・祭り
  • 10 スピリチュアル

記事ランキング

  • 湯治ごはん朝編@宝巌堂 3月にお邪魔した宝巌堂さ...

  • グリル&バー 流@庭のホテル東京にてランチ♪ 朝ごはんに間に合わな...

  • アルモニーアンブラッセ大阪 リビング編 こちらのホテルはお部屋も...

  • アルモニーアンブラッセ大阪 バスルーム編 朝のバスルームの様子は先...

  • アルモニーアンブラッセ大阪 3日目ディナー 長いようであっと言う間。...

  • アルモニーアンブラッセ大阪 寝室編 今日も暑いですね! そ...

  • 久しぶりに湯治してきました(二泊目) おはようございます。 ...

  • 今年 最初の朝ごはん 初日の出も無事拝めた...

  • ルームサービスで朝ごはん@ハイアットリージェンシー東京 8月の終わりに憧れの...

  • ホテルオークラ新潟 アメリカンブレックフ...

ブログジャンル

画像一覧

エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

ファン申請

※ メッセージを入力してください